サーブは大事

 梅雨明けしたと気象庁が発表している通り、もう空は夏の色をしている。σ(-"-) の知っている季節感でいうと、これからが梅雨の大雨が来る頃なのに、今年はちゃっちゃと大雨が降り、ちゃっちゃと梅雨が終わってしまった感じだ。こりゃ、今年の夏は猛暑決定だな。




もう、6月も最終週の卓球レッスンとなった。昨日までの雨が嘘のような、暑く晴れた日の下、朝一で体育館へと向かった。冬場の寒い日も大変だけれども、カンカン照りの陽射しの中に体育館へ向かうのも大変だ。

今日も、開かずの踏切りは相変わらず、通勤ラッシュの時間帯で遮断機が下りたまま、なかなか進まない。この朝の忙しいであろう時間を、皆さんよく我慢しているなぁと、他人事ながら感心してしまう。働く人たちの我慢強さには、本当に頭が下がる思いだ。

今日も、開館と同時に体育館に到着し、急いで着替えを行ってレッスン場へと向かった。今日は、参加者がなんと3名という少なさである。しかも、フォアドライブを挑戦中のMさんとσ(-"-) が定期の練習生で、後の一名は振替の人という構成である。こんなに少ない参加者は初めてだ。


まず最初は、いつも通りウォーミングアップのフォアハンドのラリーで、身体をなじませていく。極力ミスを少なくしながら、何回続けられるかという事に集中しながら、球を打っていく。最初は、結構集中しているのだけれども、徐々にネットにかけたり、オーバーミスをしたりとイージーミスも増えだしてしまう。


その後は、コーチとバックハンドのブロック、ブロックカット、早いドライブのストップ的なブロックの練習を行った。早い球の時に、ついつい負けまいとラケットを押してしまうので、オーバーミスとなる。早い球の時には引くようにいわれるが、ついつい早い球に合わせて押してしまう。押してはいけないと頭では分かっているけれども、身体が勝手に反応して、押してしまう。なんだか、これは癖なのかもしれない。なんとか、力を逃すように押さずにそっと球に当てることに注意しながら練習を進めた。


今日は人数も少ないので、コーチについて下回転サーブの練習をした。できるだけ、短く下回転サーブを出せるように、何回も何回もサーブを出していく。最初は、卓球台の自分側の半分くらいのところにサーブの落下点としたいのだけれども、短すぎたり、長すぎたりしてどうもうまくいかない。そこで、いったん卓球台から離れて、下回転で遠くへ打つことから始めた。下回転のかけ方は何とか出来ている。力一杯に下回転を掛けて球を飛ばすこともできている。そこで、次は2メートルくらいの場所に下回転で飛ばことにした。何回か続けて打っていると、徐々に距離感が出て来て、何とか3メートルくらいの場所に(多少の誤差はあるけれども)落とせるようになってきた。次には1.5mくらいに距離を縮めて、同じく球を下回転にして飛ばす練習へとなった。こちらも何回も繰り返していくと何とか連続してできるようになったので、再度卓球台に戻ってサービスの練習へと入っていった。


理想は、σ(-"-) から見て自陣の半分あたりから3分の2程度の所にまずは落として、その次に相手側で2回から3回バウンドするようなサーブになることだ。しかし、このσ(-"-) から見て自陣の半分あたりから3分の2程度の距離感がとても難しい。ネットがないとか、何も考えなければすっとできるのに、ネットがあるとか、球を入れないといけないとか思うと、もう途端に難しくなってしまう。そっと、入れに行くだけなら何とか出来る。しかし、球には下回転を掛けると、どうしてもネット近くに球が落ちてしまって、ネットを超えることがない。なんとか、この下回転のサーブが出せるようになりたいと、今日の練習の3分の1くらいを使ってコーチに教えてもらった。

おかげさまで、非常に緩いサーブなら、なんとか課題はクリアできそうになったけれども、まだまだ実戦には使えそうにもない。家に帰っても、距離感を身につけるために、廊下で下回転の球を1メートルほど先に出す練習をしようと思った。(リビングでしたら、うるさいと怒られそうだもんな。


卓球教室でダブルスをする時も、回転しているサーブを習得しないとレシーブされて終わってしまう。まずは、この下回転サーブを何とか出せるように、少しは自主練を強化していかなければ・・・

最後には、Mさんと2球交代で今日習ったサーブを出して、全面を使った試合形式の練習を行った。下回転のサーブを使いながら、ツッツキで相手の出方をうかがい、隙あらばドライブからのラリーに持ち込む、という予定である。しかし、サーブを出してツッツキで終わったり、ドライブをして一往復もするとお終いという事が多い。それでも、なんとか卓球の試合ポイ形式で練習をすることができて、今日も満足度が高い卓球教室であった。









コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

痛恨のミス こちらが正真正銘のMe BBQでした