今更、年金定期便

 春分の日が過ぎて、気温はぐっと上がって来た。朝から、暖かい風が吹いてきて随分と過ごしやすい日となった。時折、風が強くなるけれども、昨日までの冷たい風ではなく、暖かい風となっている。4月下旬並みの暖かさが、ここしばらくは続くそうだ。ようやく、春本番というか、初夏の陽気になりそうだ。



年金定期便が送られてきた。σ(-"-) は既に年金受給者である。そんな、ジジィになぜか年金定期便が送付されてきたのだ。なんか、不思議なものである。それまでは、年金定期便はなかなか送られてこなかったのに、受給しだしてから送られるなんて、どうなっているのだろう。


ひょっとして、年金額が増えますって言うお知らせなのかと、ワクワクしてハガキを開いてみた。すると、「昨年9月末まで働いていたので、その部分を年金としてかけていましたよ~、あなたの年金納付月月に間違いはないか、チェックしてね」というものでした。

♪♪♪

いまさら 年金

支給ミスと 年金 いわないでよね~

あたしをすて ほかの女を愛したくせに

いまさら 年金 罪だよ年金 私にとって

昔は昔 今は今

♪♪♪

はい、はい。月数もあっていますよ。その分も込みで、年金受給の時に確認してもらっているのに、再度確認の定期便がくるとは・・・厚生労働省というか、年金事務所も、”羹に懲りて膾を吹く”を地でやってくれていますねぇ~~


おそらく、年金受給資格があり、65歳を超えている人たちに確認のはがきを送っていることなんだろう。この、定期便の部分でも節約したら、随分と事務手数料が浮いてくるんじゃないだろうか。で、その分を年金に上乗せしてくれたら、高齢者はどれだけうれしいことか。

しかし、お役所仕事の彼らには、そんな事お構いなしなんだろうな。事務手数料は事務手数料の予算があり、年金は年金の予算だから、別物として考えているんだろう。なんだか、役所の仕事って、予算ありきのように感じてしまう。別に予算を頑張って節約したとしても、それが評価の対象にならないからかもしれない。とにかく、無難に予算を予算として執行して行くことが第一って、目的と手段をはき違えたものなんだよなぁ。


ま、今回は年金の支給額を多く支払いすぎていましたとか、減額となりますという通知じゃなかったことを、心から喜ぶこととしよう。それにしても、「年金って生かさず殺さずだよなぁ~」こんだけ物価が上がってくると、年金だけで生活するって至難の業だぜ。役所の方々は、たくさんもらうことになっているから、我々のカツカツの生活実感がわからないんだろうけどね。


コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

痛恨のミス こちらが正真正銘のMe BBQでした