icloudの上限

 北海道の根室をはじめ、北の海ではサンマが大漁だそうだ。スルメイカも大漁なんだとか。そして、イセエビも北の海でもとれているらしい。そりゃ、日本列島これだけ暑いんだもん、北の海の海水温もきっと高くなっているんだろうな。




一昨日、icloudストレージの容量が上限に達したという案内が送られてきた。ひぇ~~、5ギガに到達しちまったのか。容量を増やしましょうと、やさしく案内されているけれども、どれをみてもお金がかかるようになっている。うまい商売やなぁ、アップルさん、毎月の支払いを着実に増やす仕組みを作ってはる。しかし、そんなことは年金生活者の身で出来るわけがない。

生活防衛のためにも、σ(-"-) できることはiphone本体から容量を圧迫しているファイルを削除することだ。で、見てみると、やはり写真と動画で5ギガのほとんどを使っていることがわかった。まずは、写真とicloudの連携をOffにしてみた。しかし、icloudの容量は減らない。icloud内の写真を削除して、ダウンロードしないと写真は削除されて今う可能性もあると書いている。仕方ない、これらの写真をPCに移してしまって、iphone本体から削除して、icloudの容量を空けることにしよう。


ところが、iphoneとPCを接続して写真を写そうとしても、全くできない。調べてみると、APPLEデバイスというアプリが必要だとか。仕方ない、ダウンロードして再度PCに繋いで移行を試してみるけれども、上手くいかない。ネットに書いてある手順で行っているはずが、どうもPCからiPhoneには移動できそうだけれども、その逆はどうも認識できていないようだ。

色々調べてみたら、Windows10のエクスプローラーからインポートできることが分かった。これで、大丈夫とやってみたけれども、約4年分の膨大な量の写真と動画を移動することになる。これが、また時間がかかる。で、途中でファイルエラーやら発生していて、結局全部のファイルを移し替えることはできなかった。再度、エクスプローラーからインポートを試みたけれども、なんだか空回りをしているみたいで、全くできていない。


こまめに、写真を移し替えておくべきだったな。どうしたらいいんだろう。なんだか、アップル系のものって、セキュリティーシステムがかたいのか、ウィンドースト相性が悪いのかわからないけれども、どうもすんなりとしたいことをさせてくれない。この写真の移動とかファイルの移動がもっとやりやすかったら、iPhoneっていいのになぁ。apple系のものはスマホしかないので、どうもよく分からない。多くの人は、困っていないのかなぁ。年寄りのジジィには、どうも使いこなせない。どうも、便利になったようで不便になっている気もしないでもない。もっと、互換性を出してくれたら良いのになぁ。ほんと、年寄りには生きにくい世の中になったもんだ。


コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

痛恨のミス こちらが正真正銘のMe BBQでした