クヒオ通りも工事真っ最中

 今年の夏のワイキキは、道路の工事をしまくっていると思えるほど、工事をしている。σ(-"-) がワイキキについて日には、丸亀製麺の前あたりの道路の工事をしていた。おかげで、歩道を通ることはできなくなっており、仕方なく信号を渡って向かい側の舗道を歩くようにしていた。

ようやく、丸亀製麺の前の道路の封鎖は解除されて、半分くらいは歩けるようになった。しかし、その先の舗道の部分が今度は工事の対象となって、結局は信号を渡って向かい側の舗道を歩かなければならない。この分で行くと、帰るまでには道路の補修工事は終わりそうにもない。

そういえば、モアナサーフライダー前の交差点も工事をしている。こちらは、車道も含まれているので、自動車も工事の影響を受けているようだ。アロハウィークもあり、ワイキキあたりは、道路の封鎖が多く、交通渋滞の一つの要因になっているともいえる。


おそらくは、観光に向けての整備なのだろうと思うけれども・・・本当のところは、よく分からない。それでも、工事が終了すると新たな歩道や車道が完成し、歩くにしても素晴らしい景観の中を歩くことができるので、歓迎すべきことなのだろう。市もツーリズムを重視しているから、観光客のメリットとなるように改修工事に乗り出しているのに違いないと思っている。


日本でも、ツーリズムについては賛否両論が戦わされている。オーバーツーリズムとなると、住民の生活が脅かされることになり、否定的な意見が出てくることになる。観光する側にしても、そこに住む人たちの生活を尊重しつつ、素晴らしい環境や景観をお借りさせていただいているようなものだ。


”郷に入れば郷に従え”ではないが、やはり、そこに住んでいる人達の文化や慣習を最優先し、それぞれの文化に従わなければ、やがては観光客の排除という事にもつながりかねない。自分達さえ良ければというエゴが、本来に楽しめるものを自らで手離してしまうことになるのだろう。旅人として、心してこの素晴らしい体験を末永く続けられるように、その土地、その土地の慣習や文化を尊重していきたいものだ。

コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

痛恨のミス こちらが正真正銘のMe BBQでした