アロハウイークを楽しもう
アロハフェスティバル・ウィークの土曜日は、交通規制が行われていてカラカウア通りとクヒオ通りは、交通の混雑がいつも以上に激しくなっている。それでも、午前中はそんなに交通混雑だとは思わなかったのだけれども、カラカウア通りを通行止めにした午後からの交通混雑は大変なことになっている。
歩行者にも、交通の影響が押し寄せてきている。クヒオ通りの信号が通常とは異なっていて、なかなか変わらない。カラカウア通りからクヒオ通り抜ける車をスムーズに流すために、普段とは違う信号システムにしているようで、間隔が異常に長くなっている。タイミングを間違えると、延々と信号待ちをしなければいけないような状況になってしまう。
そんななか、午後2時くらいにはカラカウア通りで今晩のフェスティバルに向けての準備を着々と進めている。午後6時からの開会に向けて、皆さん頑張って準備に余念がない。フードトラック系のお店は早々と設置が終わっているけれども、衣料品や民芸品関係の方々は、一から店頭ん商品を並べながら開店準備に余念がない。
いよいよ6時からフェスティバルの開始である。観光客も多く集まってきている。カラカウア通りのロイヤルハワイアンセンター前のステージで、フェスティバル開会のセレモニーが行われ、フェスティバルが始まる。
カラカウア通り沿いには、フードトラックも来ており、見物客のお腹を満たす仕組みにもなっている。しかし、集まって来た見物客の数はとても多く、人気のフードトラックには多くの人だかりができている。この状況では、食べ物を手に入れるのに小一時間はかかりそうなぐらいの人の数が並んでいる。
しかし、驚いたことにお酒を飲みながら歩いている人が全くいないことだ。日本なら、勘ビルや缶チューハイを片手に、そぞろ歩きをしていそうなものだけれども、そういう人は全くいない。さすが、公共の場や道路ではアルコールを手にしてはいけないアメリカだけあり、規則をきちんと守られている。
日本との違いを感じながら、今年も華やかなフェスティバルは楽しげな時間の中で過ぎていった。
♪♪♪
私の ちいさな 弟が なんにも
知らずに はしゃぎまわって
精霊流しが 華やかに 始まるのです
人ごみの中を 縫うように
静かに 時間が 通り過ぎます
あなたと 私の 人生を かばうみたいに
コメント