夏には懐メロ
今日も、熱中症アラートが発令されている。命の危険のある暑さになるそうだ。もう、連日のことで、暑さに麻痺をするのかと思えば、そんなことは一切ない。暑さについて行けないくらいの気温上昇を続ける気候がまだまだ続くらしい。
最近、テレビを見ることはとんとなくなった。ドラマもバラエティーも、なんだかつまらないと思えて仕方がないからだ。昔のテレビは面白かったと、なつかしんでも、今現在でそれらの番組を見ても面白いとは思わない。当時は面白かったのになぁって思ってしまう。歌番組も、近頃は見ることがなくなった。近頃の歌について行けないσ(-"-) がいる。
そんな中で、テレビの代わり”YOU TUBE”を見ることが多い。このYOU TUBE、なぜか見たことのないチャンネルが紹介されることがある。ぜんぜん見たことのない番組なのに、なぜか紹介をされている。しかし、見たい系統の番組が紹介されないことも多い。どんな仕組みで、この番組紹介をしているのだろうかと、考えてしまうことがおおい。
そして困ることは、紹介されている番組を一回見てしまうと、その後、その系統を延々と紹介し続けられることだ。
そんな中、先日、ついつい70年代のフォークソングのチャンネルを視聴した。σ(-"-) が中学、高校、大学の頃の懐かしい歌が、当時の歌っている動画として蘇っていた。これは、貴重な映像だと思ったりもした。しかし、当時、ビデオデッキなんてなかっただろうに、よく当時の動画があったものだ。
子供の頃、両親が”懐メロ”番組を見ていたことを思い出した。当時は、子供で”懐メロ”には興味がないというか古臭いなぁと思いながら、できればヒットソング番組を見てもらいたいと思っていた。しかし、この年になると、今のヒットソング番組は全然そそられない。歌が、歌に聞こえないこともある。できれば、70年代の懐メロを見たいと思ったりもしている。きっと、σ(-"-) の両親も当時のヒットソングより、懐メロの方が思い入れが大きかったので、見たかったのだろう。当時は、YOU TUBEもビデオデッキもなく、テレビの番組で見るしかないから、たまの娯楽として貴重な時間だったのだと思うと、”懐メロ番組”をもっと見せてあげればよかったと、しみじみと思ってしまう。
「走れコータロー」の山本厚太郎も、アリスの谷村新司も既に鬼籍に入ってしまっている。みなみこうせつやイルカ、松山千春、宇崎竜童は健在だけれども、かぐや姫も、チューリップも、ふきのとうも、ダウンタウンブギウギバンドも、グレープも、ばんばんも、それ以外の多くのグループも解散してしまっている。σ(-"-) の青春時代の歌は、もうYOU TUBEの中でしか見ることはできない。今もヒットメーカーとして君臨しているのは、中島みゆき位というのが、すこしさびしい。
こんなことを、YOU TUBEを見ながら思い出していた。そういえば、就職試験を受けるために、それまでの長かった髪を切って、学生気分から社会への旅立ちに向けての心変わりを、誰にともなく言い訳していたのが、昨日のことのようによみがえって来た。いまや、髪の毛は少ないお友達になってしまって、あの頃の様に髪を伸ばすことすらもうできなくなっているのだけれども・・・
コメント