ああ言えばこう言う
朝一番に激しい雨が降りだし、今日は天気が悪いのかと思ったけれども、9時過ぎには雨はすっかり上がっていた。大気は依然と不安定らしいので、湿気はあるものの、結構涼しげな間に今日はウォーキングをおこなった。しかし、その後雨が降ることはなく、気温はグングンと上昇し、またまた暑い日になった。
学歴詐称問題で、伊東市の市長を辞職することになった。ご本人が卒業としていたとする大学から、実は除籍されていたという手紙が、複数の市会議員に送付されたことが事の発端だ。最初は怪文書としてとりあわず、議会の正副議長に卒業証書を”チラ見せ”して、終わらせようとしたみたいだ。
しかし、その”チラ見せ”ではよく分からなかったので、おかしいじゃないかと議会で紛糾し、挙句の果てに大学卒業の証明を出せとなった。市長が大学に問い合わせると、卒業ではなく除籍だったと判明した、卒業と思っていたのに除籍だったんだというのが、オチのようだ。
しかし、”チラ見せ”って昭和の詐欺でもあるまいし、ようそんなことをしたもんだ。むかしは、詐欺の手口として高級そうなものや、普段見られない写真をチラリと見せて、路上でぼったくりの金額を吹っ掛けるという、詐欺的な手口があった。繁華街の裏道なんかに行くと、「裸体の絡み合った、珍しい写真があるんだけど・・・」とかいいながら、
白い(なまめかしい)腕が絡み合っている、写真を”チラリ””チラリ”と見せながら売り付けに来たものだ。それも一枚ではなく、色々な絡み合う腕がそこはかとなく見せられる。あたかも、秘密の行為をしているかのような、そこはかとなくエロっぽさのある写真だ。
しかし、この写真・・・実は大相撲のお相撲さんが相撲を取っている写真である。てっきりエッチ系の写真と思わせて、何のことはない相撲の写真を買わされるのがオチだ。よく、思春期あたりの純真そうな少年が騙されていた。
この市長さん、卒業と除籍の言い訳はボロボロだと思うけれども、”チラ見せ”のテクニックだけは一級品だな。近頃は、伊東市も百条委員会を設置して、”チラ見せ”の卒業証書らしきものを提出するように言っている。大学から除籍されてしているので、卒業証書があることはない。市長側としては、チラ見せした卒業証書が偽物であれば有印公文書偽造となるし、出すに出せない事態になっていることだろう。
市長は辞職しているので、今後は市長選挙が実施されることになるだろう。伊東市では図書館の建設を巡って、賛成派と反対派がしのぎを削っているのだそうだ。こういう中で、出直し選挙となると、この辞職した市長さんが当選する可能性も無きにしも非ずだ。
おそらく、この市長さんのことだから百条委員会に対して「辞職をして私人になったのだから、個人情報ともいえるものは出せない」とか言って有耶無耶にすることだろう。そして、出直し選挙をして再当選でもしようものなら、「私は大学除籍を公言して選挙して当選した。この選挙で禊は済んだので、学歴詐称問題はない。私は伊東市の図書館建設中止を推進する方々と、この方針を全うすることで私の責任を果たします。」とか言い出しそうだな。
「職責を全うするのが私の責任の取り方」だと、近頃は責任の取り方についてそう述べる人が多くなっている。いつから、こんな言い訳が通用するようになったのだろう。あなたがいたから最悪の事態となったとわかっていない。あなたには、事態をここまで悪くするしか能力がなかったという証であり、もし仮に事態をこれから改善できるのであれば、すでに事態を改善していたはずなのに・・・自分の能力というか、職位にしがみつくしかできない人の特徴なんだろうな。これから頑張るっていっても、あなたでは良くなるものも悪くなるだけって理解できないのだろう。この人を見ていて、オウム真理教の”ああ言えばこう言う”上祐くんを思い出したや。
コメント