紫陽花まつり

 こちら、近畿地方は今日、梅雨入りをしました。平年より3かも遅い梅雨入りなんだそうだ。昨年よりは、相当早いのではないのかと思ったのだけれども、どうなんだろう。退職後にはイベントがそんなにないので、こういった、ちょっとした出来事も待ち遠しくて、普段より早く感じるのかもしれない。近頃は、梅雨入りをしても雨の日が少なかったり、曇り空で蒸し暑いだけの時もある。今年の梅雨はどうなるのだろう。




この日曜日に、アジサイの花を見に行った。少し早い気もしたけれども、アジサイ祭りをしていたので、繰り出すことにした。しかし、遠いところにある。市内とはいえ、もうほとんど大阪市内に近い場所だ。

まずは、市の中心部まで歩いて行った。天気予報では曇りのはずだったのに、朝方から雨が降り続いており、傘をさして歩くこととなった。ようやく、中心部についたのでここからはバスん乗ることにした。なにしろ、地図で見ても遠そうな感じがする。お出かけ応援カードがあるので、バスに乗っても100円で行けるのでありがたい。そして、バスに乗っている間に、雨はすっかり止んでしまい、予報通りに曇り空となった。雨が止んだのはうれしいけれども、今度は傘がお荷物になってくる。何かの拍子に忘れ物にならなければ良いんだけれど・・・


約20分ほどバスに揺られて、ようやく目的地近辺のバス停に到着。そこから、入り口までまたまた歩いていくこととなる。こんな場所に、アジサイ祭りをするだけのアジサイを栽培しているとは、全然知らなかった。曇り空にもかかわらず、たくさんの人がアジサイを見にやってきている。


庭園の中は結構広くて、色々な種類のアジサイが栽培されていて、ちょうど見頃ともいえる状況だ。庭園の中を順路に従って歩いていく。


次から次へとアジサイの花が咲いている。


あまり見慣れていないアジサイもある


こった名前のアジサイも展示されている



見たことのあるようなアジサイも所々にある



約40分ほどでなんとか全部を見て回ることができた。そして、最後のところにはお土産として、栽培されている鉢入りのアジサイが即売されている。


色々な種類のアジサイを見ることができて、楽しい一日を送ることができた。帰りも、バスに揺られて市内中心部まで戻り、その後はバスを待つ時間を考えると、歩いても良さそうだったので、のんびりと歩いて帰路について。いやぁ~、きれいだったし、結構楽しめたし、なによりウォーキングも兼ねられていたので、良い一日だったなぁ。


コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

夏休みもあと少し