今年の年金は増える?
梅雨入りしたと思えば、たちまちに大雨が降り出した。関東甲信や北陸も梅雨入りして、日本全体が雨模様となっている。九州北部では、線状降水帯が発生して土砂災害の恐れがあるとか。すでに、鹿児島県では土砂崩れや河川の氾濫の危険性も発生しているようだ。今年の梅雨の雨は、じめじめというのではなく、ガ~ッと降る豪雨の模様だ。
今月は2か月に一回のお楽しみ、年金が振り込まれる月だ。しかも、6月は年金額が改定されるそうなので、とても楽しみ。昨年の12月に初めての年金が振り込まれてから、振り込まれるたびに年金額は減少していくばかりだった。今度は、増えるらしいので、とても楽しみにしていた。
ようやく、今月に振り込まれる年金額のお報せの手紙がσ(-"-) の元にもやって来た。小躍りをして、胸をワクワクさせながらお手紙を開いていった。中には、今年の年間支給額改定のお報せが記載されている。年間額で少し上がっている。しかし、情報で聞いていた3%の上昇ではなかった。そこまでは、増えていない。
続いて、今年の6月から支払われる2か月間の金額をチェック。え、え、え、なんと今年の4月の分より下がっているじゃん。それも、相当に・・・なんで?? 何度お手紙を繰り返し見ても金額は変わらない。これって、一か月分じゃないよな。確かに、2か月分であっているみたいだ。そんな・・・こんなに少ない水準しか年金入らないの?
あっ、忘れてた。今年の4月までは加算給付金が含まれていたんだ。これが、今年の6月からは支払われなくなるんだ。それにしても、えらい減額幅だ。
なんだか、世間では今年は年金額が増額されるって浮かれているのに、σ(-"-) 一人だけ年金額が減少しているなんて、意気消沈だ~。心待ちにしていたお手紙が、奈落のどん底に落としてくれちゃったよ。大学卒業した23歳から65歳まで、途切れることなく厚生年金を納付し続けて来て、この仕打ちとは トホホ である。この年金額から住民税の支払いが来ているんだから、どうやって生活をしろとおカミはいうのだろう。梅雨入りしてじめじめした日が続いているのに、σ(-"-) の心の中までジメジメしてきちゃった。
コメント