徘徊ではなく、ウォーキング
ゴールデンウィークの最終日は、全国的に荒れた空模様のようだ。今日、行楽地から家に帰る人も多いと思うけれども、雨の中荷物が多くあると、移動が大変になって来るだろう。こちらの地方も、朝から雨模様となっている。午後からは曇り空となるようだけれども、足元は水たまりや濡れて滑りやすくなっていることだろう。こんな天気になるのなら、欲張って遊ばずに、昨日の”子供の日”のうちに移動した方が良かったと悔やんでいるかもしれない。
毎日、ウォーキングを頑張っている。ウォーキングだけでは、毎日毎日続けることができなくなるといけないので、ポイントを獲得できるアプリをスマホに入れている。
まだ現役で働いている頃に、ある先輩が健康診断で太り過ぎを指摘された。そこで、その人は歩くことにしたそうだ。その時、部下から”ポケモンGO”を進められ、スマホにアプリを入れてもらって、毎日とにかくよく歩くようになっていた。なんでも、課金をするのはいやなので、とにかく歩いてできる範囲のことをしていたそうだ。そのおかげか、でっぷりとしていたお腹周りも、いつの間にかすっきりとしていた。もっとも、そのころはσ(-"-) たちは徘徊老人って陰口をたたいていたんだけど・・・
いまや、σ(-"-) も健康のため、毎日歩くことにしている。”ポケモンGO”ではないけれどもウォーキングのアプリをスマホにダウンロードして活用している。一つはイオンと連携したものだ。これは、一日目標歩数に到達すると1ポイントが獲得できる。1ポイント1円なので、日給1円っていったところだ。もう一つは、楽天ヘルスケアだ。こちらは毎日、目標歩数に到達すると、翌日にクジがひける。で、このクジはハズレとアタリがあり、アタリには1ポイント、3ポイント、5ポイント、10ポイントのどれかが付与されることとなる。昨年までは、結構10ポイントや5ポイントが多く出ていたけれども、近頃は1ポイントばかりが出るようになった。こちらも1ポイント1円で、楽天の支払いに充当できる。合計で日給は2円程度である。
しかし、楽天の方は随分とポイントを出し渋るようになってきた。楽天mobileの契約が増加基調でグループの決算も黒字化が見えてきたので渋ちんになったのか、ポイント付与による業績の悪化を止めるために絞ったのかは定かではない。それにしても、楽天お得意の企業の業績が上向いてくると、サービスを絞るのは常套手段だ。
もうひとつ、ポイントはなんだかわからないけれども”スポーツタウンウォーカー”というものだ。こちらは、歩数でのポイント付与というよりも、アプリを起動させたときにポイント付与がされるのだ。こちらはポイントというよりも、自分の住む町での順位が出るのでそれを励みにしている。
しかし、このアプリで困ったのは、上位の人たちが異様に歩数が多いことだ。σ(-"-) でおおよそ毎日平均2時間程度のウォーキングをしている。その歩数の5倍から6倍の歩数が毎日積み上げられている。ひどい時には8倍くらいの人もいる。そんなに、歩けるのかと不思議に思ってしまう。毎日毎日、そんなに歩けるなんて、なんて健脚な人がいるのだろうと思っていた。ネットで調べてみると、そういう人は実際に歩いているんじゃなくて、自動振り子で歩数をカウントしているらしいとわかった。
なんじゃい、それって不正じゃん。しかし、そんな振り子をつかって歩数を伸ばして、何なんだ。健康のためにもならんというか、ウォーキングなのに歩かなかったら意味ないじゃん。なんのために、歩こうとしているの?それって、機械による機械のための徘徊じゃん。自分の足で歩いた方が、老後のためにはなると思うけどね。
まぁ、人のことはほっといて、σ(-"-) は頑張って今日も実際に歩いて、2円もらうことにしよう。
コメント