5月は税金徴収の月なんだな
5月は税金の月なのか、と思うほど税金納入の手紙が送られてくる。先月も、神戸市から税金の納入の手紙が来ていた。今月は、今住んでいる市から税金の請求がやって来た。続いて、自動車税まで請求がやって来た。
こんなに多くの税金を払わないといけないとは、全く想定外だ。現役で働いている頃は、給料が入って来るし、ボーナスもあったので何とか支払えていた。しかし、いまや年金だけの生活である。雀の涙の年金だけで、かつてのようにボーナスがあるわけではない。
2か月に一回の年金支給額を考えると、生活費だけで精いっぱいな状況なのに、固定資産税や、自動車税やらが付加される。まぁ、それが嫌なら自動車を手放すとか、家を借家にするればいいんだけれども・・・
結局、自動車も手放せないし、月々の家賃を捻出できないので、仕方なくお国に税金を納めるしかない。いっぺんに支払うとなると、負担感が大きいという事が今年よくわかった。これらの税金を分散して計画的に、準備するという事がこれからの生活では必要なんだろう。
なんがか、子供のころの夏休みの宿題みたいだ。日々、きちんと計画的にすごしていれば、夏休みの最終日に慌てることはないのだけれども、そこには思いが至らない普通の子供のσ(-"-) は、最終日に慌てふためいていた。わかっちゃいるけど、できないのだ。
♪♪♪
ちょいと一杯の つもりで のんで
いつの間にやら はしご酒
気がつきゃ ホームのベンチで ごろ寝
これじゃ 身体にいいわきゃないよ
わかっちゃいるけど やめられない
そんな、悠長なことはいっておられない。来年に向けては、きちんと計画的に税金分を月々の年金部分から捻出しておかなければ、家計破綻がおこっちゃうよ~
もう、子供でもないんだから、計画的に生活するのもシニアライフの要諦なのかもしれないな。
コメント