春の嵐

 朝から、小雨が降り続いている。天気予報では、春の嵐になるかもって言っている。どうも、花散らしの雨となりそうだ。今年の長期間にわたって咲き誇っていた桜の花びらも、今回の雨と風で花吹雪を散らしながら、衣替えをしていくことなんだろう。しかし、今日の雨は冷たい風を運んできているのか、ほんま、寒いわ~




市役所から、お手紙が届いた。封書の表面には「介護保険」って書いてある。毎月、引き落としをしているのに、どうしたのだろうと思って封をあけた。なんと、4月に引き落とす額は、昨年の年収で仮に計算したもので、8月までは暫定保険料になることが通知されている。それにしても、介護保険料が高い。

今回の封書で、介護保険は18段階もあることが分かった。市民税非課税の段階が5段階もある。ここには、どうも入れそうにもない。第6段階だと、2025年の介護保険料は月額8,753円らしい。年金からの控除となると、17,506円となる。一番高い18段階だと、月々22,252円らしいので、年金からの控除となると44,504円にもなる。こうしてみると、本当に介護保険も高いなぁ~。まぁ、年金受給者だから、この第18段階は該当しないからいいようなものの、現実的には低い方になるんだろうなって思う。

σ(-"-) の家では、嫁も今年から年金受給者になるので、嫁の分の介護保険も支払うわないといけない。お互いに、少ない年金受給額の中から、介護保険料を持っていかれる。これに、健康保険料が介護保険にも増して、とてつもなく高い金額で毎月請求が来ている。6月には市民税の請求が半年分も来るので、年金受給額だけでは我が家は破綻である。


それにしても、楽しみである年金の振り込みはそろそろのはずだ。しかし、年金受給額は今月からは減額されることになっている。なぜなら、今月からは嫁も年金が受給することになるので、振込額は月々35,000円程度減額となるので、2か月分だから、70,000円も少なくなる。

もう、税金と社会保険料だけのために年金をもらっているような感じだ。これで、トランプ関税とかで物価が上がってしまったら、σ(-"-) 干上がってしまうわ~

切実なお願いとして、消費税の減税も、給付金もどちらも実施してください。





コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

夏休みもあと少し