今日は節分 恵方巻と福豆で幸い来たれ

 天気予報の最大寒波といわれていたけれども、予想とは異なり低気圧は早々に日本から遠ざかっていくらしい。こちらの地方でも、昨日の夕方から降り出した冷たい雨もすっかり止んで、冬の重たそうな曇り空が広がっている。底冷えはしているけれども、寒波による雪は降りそうにもない。

なんでも、火曜日からは再度寒波が襲ってくるといわれている。次の寒波は、火曜日から週末にかけてくるそうで、こちらの地方も最高気温が5℃くらいだとかいっている。こりゃ、”しゃぶいなぁ~~”。風邪やインフルエンザ等の流行り病に気を付けないといけない。



今日は、節分らしい。65年間生きていたけれども、節分が2月2日になるなんて初めての”経験”のような気がする。

♪♪♪

やめて 愛してないなら

やめて くちづけするのは

やめて このまま帰して

あなたは わるいひとね

    ♪♪♪

なんでも、この後30年近くは4年に一回、2月2日が節分になるらしい。そんな制度、知らんかったわ~

まぁ、地球が太陽のまわりを365日で一周していないんだから、仕方がないちゃ仕方ないんだろう。そして、2057年と2058年は2年連続して、2月2日が節分になるらしい・・・ま、そのころにはσ(-"-) 生きていないか。

とりあえず、節分ということなので、”恵方巻”を買いに行くことになった。近くのスーパーに行ったけれども、”恵方巻”のところにはすごい人だまりができている。そして、一本千円近い”恵方巻”が、飛ぶように売れている。こんなに、多くの人がどこから湧いてきたんだろうと、あらためて人の多さを感じる。

で、なんとか”恵方巻”を手に入れて、今晩いただくことにした。



勤めている頃は、予約販売で買って(わされて))いたので、並ぶこともなく手に入れることができていた。もう、予約販売とかお付き合いの購入はしなくてよいので、好きな”恵方巻”を買うことができるのは素敵なことだけれども、予約なしに買うのがこんなに混雑している中での購入とは思わなかった。

お店も、かき入れ時なので”恵方巻”を山のように作っている。売り場担当の人は、今朝早くからの出勤したことなんだろう、ご苦労様です。それでも、きっと夜には廃棄処分となる”恵方巻”が出るんだろうな。かつては、関西だけの風習だったのに、いまや全国的に広がっているみたいだ。

多分、関西人以外は意味もわからないままに、企業の宣伝文句に踊らされているんだろうな。”いわし”とか、”柊”はスポットがあたっていないしな。これ3点セットなんだけど、”恵方巻”だけでいいのかな??



そして、晩御飯にいただいた”恵方巻”は海鮮巻きずしで美味しかったです。子供のころの”恵方巻”は、普通の巻きずしだったように思うけれども、ずいぶんと贅沢になったもんだ。

そして、福豆も頂戴しました。もう、子供がいないので豆まきはしなかったけど、福豆はきちんと食べました。でも、年の数である”65粒”(数え年なら66粒だ~)も食べるのは大変なので、少し少なめにしときました。

あっ、3点セットの”イワシ”は遠慮しておきました。”柊”も玄関には飾らなかったな。結局、関西人でも3点セットには程遠い節分でした。


コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

夏休みもあと少し