探し物・・・
今朝、歩いていて思ったことは、手の指先や足の指先がかじかむような冷たさはなく、歩くのにそんなに苦労しなくなったことだった。強くて冷たい風も収まり、ようやく最強寒波のピークが過ぎ去ったことが実感できる時間だった。
このまま、一直線に春に向かってくれるとありがたいのだけれども、あとひと月くらいは三寒四温が続くのだろうなぁ。
昨日から、少し探し物をしている。大したものではないのだけれども、確かもってしたはずなので確認しようと思ったのだけれども、見当たらない。
引っ越しをするたびに、探し物が増えてくる。たしか、部屋のあそこにおいてあったと思っても、それは前の家の部屋のこと。引っ越しをするときに箱詰めして、部屋に入ってから荷解きをするときに紛れてしまう。
σ(-"-) はなぜか、転勤回数が多い。大体、2年~3年で移動を言い渡され、そのたびに転居を伴う引っ越しを余儀なくされていた。そのため、新しい部屋に落ち着いたころに、あれはどこに置いたっけ、と探し物をするはめになる。
部屋の作りが、引っ越しをするたびに異なるし、物置や押し入れの大きさも異なるので、どうしても置き方を変えざるを得ないのが、その要因だと思う。そして、その時々で使うものの優先順位も異なるので、あとからあれが必要、それが必要となっても、なかなか探し出せない。
で、大体の場合はその時には見つけることができない。で、再度引っ越しをするときに荷造りをしていると見つけ出すことも多々ある。もっとも、それを探していたことすら忘れている時もあるけど・・・
今回も、同じように前の部屋での置き場所は明確に覚えているのだが、どこに荷解きをしたのかをはっきりと覚えていない。う~~ん、老人性痴呆の前兆か、なんともいえない恐怖感が襲ってくる。
今回は、もう転勤がないので引っ越しもないだろうから、自分で思い出すか、断捨離でもして部屋の掃除でもしないと、見つけ出すことが出来なさそうな気がする。そういや、この前は通帳をどこにおいてしまったのか思い出せずに、探索をかけたものだ。こちらは、ディバッグの中に隠れていたので、見つけ出すことができた。
今回は、どうなることやら・・・引っ越すときに、どの段ボールに何を入れたのかはメモしたけれども、荷解きするときに、どこに置いたのかをメモしていなかった・・・どうも、やることが片手落ちだね。ま、時間はたっぷりあるので暇にあかせて、シーズン物の入れ替えも兼ねて探索をかけてみよう。
♪♪♪
探し物は なんですか
みつけにくい ものですか
鞄のなかも 机の中も
探したけれど 見つからないのに
まだまだ 探す気ですか
それより僕と おどりませんか
コメント