老GUYは出しゃばらないで
気象庁が警報級の大雪が降る可能性があると注意喚起をしている。なんでも日本海側には線状降雪帯なるものができているらしい。普段は雪の少ない地方でも雪が降る可能性があり、「不急の外出を控えるよう」要請がでている。
寒さも厳しくなり、西日本や日本海側では日中も温度は上がらないらしい。また、風も冷たくこの冬一番の寒さとなっている。雪かきや雪下ろしの事故で無くなられた方もいらっしゃるので、ご冥福をお祈りしたい。
トランプ次期大統領の動きが活発化してきたようだ。なんでも、第1期政権の時に目論んで断られていた、グリーンランドをアメリカ領にしたいとか・・・
なぜ??グリーンランドの地下にアメリカに必要な資源が埋蔵されているのか?それを目指して中国が進出しようとしているので、それを阻止したいんだとか。また、対ロシアへの早期警戒としての要衝らしいけれども、それにしても島を売買しようって商売人らしいといえば商売人らしい発想だけど、そんなのありかよ~~。
デンマークは「グリーランドは売り物じゃない」と拒否しているみたいだけれども、当たり前やわなぁ。デンマークが乗って来ないならばと、経済的・軍事的な脅しをかけてくるなんて、これはちょっとどうなの??
欲しいものが手に入らないと、力づくで自分のものにしようなんて、まるでジャイアンのやり方じゃん。っていうか、ロシアとやっていること変わらんやん。
日本に置き換えてみると、沖縄を売ってくれって中国は言い出しかねない。韓国は九州を売ってくれかな?対馬列島あたりを売ってくれって来るかも。北海道はロシアと中国が売れって迫って来るかも。本州では、東京を狙って売ってくれっていう奴らがいるかもしれない。
トランプ君みたいな論調がまかり通ると、金品で領土問題のカタをつけようとする一方、お金のないところは、力の論理で押し迫ってくることになりかねない。
こうなると、世界平和はもろくも崩れ、戦争状態に突入してしまう。まさに、第3次世界大戦の火ぶたが切って落とされるようなもんだ。
一方的な善意の押し付けというか、自分勝手な論理だけで物事が進めだしたら、全世界中で一方的な理屈で領土拡大の動きが横行してしまうんとちゃう?力の強いものだけが得するようになってしまうと、かつての帝国時代に戻ってしまいそう。
さらに、メキシコに対しても貿易収支の関係から関税を上げるらしい。さらに、これまで「メキシコ湾」と呼ばれていた海を「アメリカ湾」に呼称変更って、どうなのよ。
これも、まるでお隣の国とおんなじやん。日本海を”東海”と彼の地では呼んでいるらしい。年をとると、人は頑固になり独善的になるらしいけど、”そのまんまトランプ”そのものだ。これを老害といわずして、なにを老害っていうのだろう。トランプ君の場合は老害=老GUYだな。
σ(-"-) も高齢者になってしまったけど、”老害の人”にはならないように頭の柔軟さを保つため、頭の体操も欠かさず続けるようにしよう。
コメント