ボケ予防に・・・
もう、年も明けて一週間もたったんだ。そういえば、学校も今日から始業式となるんじゃないかな。短い2週間の冬休みも明けて、学年最後の学期となる。「冬来たりなば春遠からじ」と今年の学習の総まとめを図って、悔いのない学生生活を満喫してもらいたいものだ。
働いている時に感じたことだけと、一月は仕事始めで事務所に行っていても、すぐに「成人の日」のハッピーマンデーがあるので、どうしても第2週の月曜日が過ぎるまではお正月気分であった。なんといっても、1月4日の初出勤からは、年始回りから始まり、年始の祝賀会とか賀詞交歓会、新年会とイベントが目白押しだったもんなぁ~
退職して、はじめての正月を過ごし、正月明けの日々となっているけれども、ズ~~~ッと休日の身としては、既に普段通りの生活となってしまっている。違うことといったら、お正月の間はお節料理を食べながらお神酒をいただく生活から、お節料理がなくなり、日本酒も飲まなくなったことで、お正月の終わりを感じることぐらいかな。
そうそう、今週からは”キョウヨウとキョウイクの日”が再開するのだ。約2週間ぶりとなるので、なんとなく待ち遠しい。会社勤めのころは待ち遠しいなんて思ったことなかったけれども、”キョウヨウとキョウイクの日”が待ち遠しくなるとは思いもよらなかった。
なにしろ、外に出るのは買い物と散歩と卓球スクールだけなんだから、待ち遠しくなるのもむべならん。自分からなんらかのイベントを作りながら、なるべく多くの日を”キョウヨウとキョウイクの日”となるようにしなければ・・・なにもないと、ご飯食べて昼寝して散歩してお終いという日がつづいてしまう。
ほんと、今までの流れでお酒を飲むばっかりだ日々だと、老人ボケまっしぐらの日々をになっちゃうや。もう少し、色々な趣味を探し出して、なんらか頭を使うるとしよう。遅くなったけれども、これが今年の年頭の目標として楽しんでいこう!
コメント