売り家と唐様で書く三代目
昨日”維新の会”の代表選挙があり、イソジン吉村くんが選出されたそうな。こりゃ、”維新の会”(日本も大阪も含めて)終わりの始まりかもね。
大体、イソジン吉村くんが代表選に出ることからして、「終わりの始まり」だと本人や”維新の会”が気づいていないことが絶望的じゃないだろうか。長さんに「こりゃ、だめだ」って言われてしまう。
確かに、全国的に見ても議員数を減らした、比例区の得票も減らした。これは、共同代表である馬場ちゃんの責任だと断じていた。しかし、大阪は全勝だった。これは、おいらの成果だって?いや、いや、共同代表って馬場ちゃんと誰なの?あなた、そう、あなたイソジン吉村くんじゃない。
なぜ、他人に責任を押し付けて、自分は関係ないっていえるの??
たしか、衆議院の前にあった地方選挙、それも大阪府箕面市の市長選で負けましたよね。その前にあった市議会選挙でもことごとく負け戦が続いていたよね。
今回の衆議院選挙でも、応援に入っていた兵庫県でもことごとく勝てなかったですよね。
責任論でいうと、馬場ちゃんも吉村くんも同じじゃない。
いつも思うんだけれども、彼の後出しジャンケンや勝つまでジャンケンを主張するのは公職者としてどうなのかと思う。
世間が批判してる時は背中から鉄砲玉を撃ちまくって、世論が変わればすぐに擦り寄る。(もっとも政治の世界では、「昨日の敵は今日の友」と言うらしいく、当然の行動様式らしいです。)本当に節操のない信用に値しない人物に見えてしまいます。
で、今度の共同代表は前原くんだって。いやぁ、代表選にも出ていないのに突然ですか?京都と滋賀で維新の議席を獲得した論功行賞ですか。なんだか、ここにも思いつきや世間からの見栄えを気にしているように見えてしまいますよ。
維新を立ち上げた橋下さんと松井さんと代表が身を引き、3代目からは共同代表となっている。「売り家」って書かないように、腰を据えて頑張ってもらいたいものだ。
あ~~あ、悪口みたいになっちゃった。年寄りの与太話でごめんなさい。
コメント