夢をもっていますか
すっかり寒くなった日々に適応するため、冬物の衣料品を箪笥から引っ張り出した。今日は、ワークマンのベストを羽織って出かけたけど、さすがにちと暑かった。この格好はさすがに早すぎたようであるが、そのうちこれで良くなるんだろう。
ワールドシリーズ優勝の歓喜の余波も冷めやらむ中、大谷さんの左肩は亜脱臼による左肩関節唇損傷のため、手術をしたらしい。なんでも、手術は内視鏡によって行われて無事成功したらしい。よかった~~
これでまた、彼の活躍を来年も拝めることとなる。艱難辛苦を乗り越えながら、努力する姿は感動を呼ぶ。才能があり、努力もできる大谷さんは稀有な人なのだと思う。
そんな彼の活躍をみていると、子供たちも「大谷さん」のようになりたいなぁと思うようになるのではないだろうか。
今春小学校を卒業した子供が将来なりたい職業は、1位がスポーツ選手、2位が医者、3位が教員らしい。特に、「スポーツ選手」は男子に圧倒的な人気らしく、その中でもサッカー、バスケットボールという競技が伸びているらしい。(株式会社クラレ2024年度版調査より)
これが中学生となると、男女別の回答結果となるけれども、男子中学生が将来なりたい職業 1位は「YouTuber」で5回連続、2位「公務員」、3位「会社員」だそうだ。女子中学生では 1位「芸能人」、2位「絵を描く職業」、3位「デザイナー」「医師」となるそうだ。(ソニー生命2024年意識調査より)
中学生となると、スポーツ選手ではなくYouTuberにあこがれがうつるんだ~。
ま、YouTuberなれますよ。食べて生活できるか、できないかは別にして、YouTubeにアップしてYouTuberを名乗れば・・・
ところで、男子中学生では公務員が2位、サラリーマンが第3位というのが、すごく現実的な考え方だと感じる。夢がないともいえるけど、この段階ですでに現実を把握し理解していることに隔世の感を抱きます。σ(-"-) なんか中学生のころなんて、お花畑の中で夢想していて現実離れした将来を考えていた夢見るユメオさんだったもんだ。
♪♪♪
あなたの夢を あきらめないで
熱く生きるひとみが すきだわ
負けないように 悔やまぬように
あなたらしく 輝いてね
♪♪♪
今の子供って、すごいなぁと感心する。それと、多分自分の父親の仕事の姿をみて、同じ職種を継ごうというのも、素晴らしいと感じる。よく世間では、後継者不足をいわれていて廃業を余儀なくされるところもあるのに、公務員や会社員は後継者不足にはならないことは、素晴らしいことだ。
あまりにも現実的な夢ともいえるが、サラリーマンはサラリーマンでなかなか難しいよ。安定はしていたけどね。でも、これは過去のこと。これから先、サラリーマンが安定しているかどうかは、ちと不安要素残されている。
経営者や増税メガネの岸田くんやポエム小泉君は、労働力の移動とかいって首切りしやすい社会にしたいみたいだし・・・
そんな中でも、公務員や会社員になりたい中学生諸君、頑張ってください。
コメント