アメリカ51番目の州
暦の上では立冬となった今日は、日本全国で一気に冷え込んだようだ。富士山もこれまでで一番遅くなったけれども、今年の初冠雪があったらしい。σ(-"-) のところも一気に冷え込んで肌寒い朝を迎えた。
そのせいなのか、今朝は昨晩からず~~っと掛け布団にくるまっていたみたいだ。日中の服装もようやく長袖を引っ張り出して、寒さ対策としている。
昨日、アメリカの大統領選挙の開票が行われた。民間放送ではお昼から特別番組を組んで、投票結果を逐一放送していた。10月27日に行われた衆議院議員総選挙と同じような選挙特番といった風情である。
午前10時過ぎから始まって、夕方の6時くらいまで延々と大統領選挙の開票速報と予想をしている。その間、司会者の横には知ったようなことを言う識者として、政治評論家が「あーでもない、こーでもない」と自説を繰り広げている。
さらには、アメリカに行って現地から
➡激戦州では僅差となっている。しかし、その差は統計の誤差でありどちらが選挙人を獲得するのかわからない。
➡州によっては選挙人総取りを選択していないところもあり、トランプ氏が圧力をかけたけれども、変更されなかった。総取りでないことにより、ハリス氏の勝利の目がある。
➡東の州から開票が進んでおり、西の州の開票がはじまると大票田がハリス氏に流れる。
➡隠れたトランプ氏支持者がいるので、アンケートや出口調査はあてにならない。
➡「フィラデルフィアで不正が行われている」と、トランプ氏がツィートしているが、これは負けた時への布石となっている。
といった情報を延々と垂れ流している。
番組が変わっても、引き続き同じ話を引き延ばしながら、選挙速報を続けている。たしかに、どちらが大統領になるかでアメリカの政策が変わっていくので注視する必要があることはりかいしている。
とくに、為替の動向は生活とかこれからの海外旅行にも直結するので、関心を持っておかないといけない。でも、市場はすでに織り込んでいると思うので、まさかの事態が起きない限りはそんなに大きく動くとは思えないんだけどなぁ・・・
とりあえず、夕方5時には、トランプ氏が大統領勝利宣言を行った。おめでとうございます。
これから、評論家の人たちは、後付けの解説で自分たちのミスを見事にチャラにするようにテレビでしゃべるのだろう。
後だしじゃんけんならどうとでも言い訳はできるし、明日の放送はトランプさんが勝つのは当然だったという、政治コメンテーターの言い訳合戦なんだろうな。そこまで知っていたのなら、先に言っておいてよ~~
で、為替は154円まで3円近くも円安に動いちゃった。当面は円安に動きやすいのかな?
2024年のアメリカは、史上初の女性大統領を迎える準備がまだできていなかった、ということだろう。それにしても、テレビ局の人たちは延々とアメリカ大統領選挙の特別番組を組んでいるけど、この国をアメリカの第51番目の州だと思っているのだろうか??っていうか、そこまで特別な思いをお持ちでしたっけ?テレ朝さん。
コメント