ハローワークへレッツラゴー


 昨日に引き続き、今日も退職後の手続きに走り回っています。

ということで、今日はハローワークへ高年齢求職者給付金の手続きに、市役所横にある合同庁舎へと向かいます。

市役所や合同庁舎は繁華街にあり、σ(-""-) の所からは歩けば歩けるけれども、結構距離があります。

今日も、必要書類を一応揃えてバッグにいれたら、合同庁舎へ向けて颯爽と歩きだすこととした。

お堀の横目に大きな道路の高架橋を超えて、


私鉄の踏切を横切り、住宅街の中ををてこてこと歩いて、ようやく市の中心部へと出てきた。ここらあたりは、昔ながらの商店街で百貨店もある結構な繁華街となっている。

市役所のすぐ横の合同庁舎1階の総合受付で受付をしてもらい、2階のハローワーク受給申請へと進む。ここが、えらく混んでいて小一時間ほど待たされた。ようやっと、σ(-""-) の番となり書類チェックをして受給の大まかな説明と待期期間、次回の訪問日時を決定して、再度1階の登録窓口へ。ここでも順番待ちをして、ようやく解放された。


これで、次回ハローワークにいけば、ようやく高年齢求職者受給金が振り込まれるという算段である。

♪♪♪

h・e・l・l・o work

h・e・l・l・o work

h・e・l・l・o work

h・e・l・l・o work

Keep on dancin' to the rock and roll

In hello work  hello work

Dancin' to the rhythm in our heart and seol 

In hello work hello work

I I I I I just can't wait 

I I I I got a stipend

       ♪♪♪

いやぁ、手続きの時間はかかったけれども、いくばくかの金額が手に入ると思うと、小躍りしたくなる。


もっとも、学校を卒業して働き出してから43年間、文句も言わず雇用保険をかけ続けてきたんだし、一回も雇用保険を使っていないことを考えれば、バチはあたらんだろう。

そんなこんなの一日、歩数をみると19,285歩も歩いていた。ごくろ~~さん。

                                 

コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

痛恨のミス こちらが正真正銘のMe BBQでした