健康保険の任意継続


 今日もあさから天気予報では雨が降るといっている。そのうえ、肌寒くなるのでなにか上に羽織るものを用意した方が良いと言っている。しかし、家の窓から見る限り、太陽が顔をのぞかせている。

午前中の買い物に行くときも、曇り空ではあるけれども雨は降ってこない。そして、肌寒いというほどではなく、半袖でも少し汗ばむくらいだ。テレビの予報はどこの地方のことだったんだろう。なんだか、狐につままれたようだ。


さて、待ちに待った書類が、昨日の夕方ようやっと家に届いた。

10月1日付の離職票関係の書類だ。10月3日に送付したといっていたけど、翌日に届くわけはない。そして、週末の土日は郵便配達がないので、結局届いたのは7日の月曜日夕方。書類の到着に4日間も費やしたことになる。

それぞれの申請をするのに時間的な余裕がないんだから、これらの書類くらいは宅急便で送ってほしいものだ。まったく気が利かないというか、変に吝嗇的なところがある会社だなぁ。

なにはともあれ、これでハローワークと協会けんぽにそれぞれの申請に行くことができる。

まずは、協会けんぽに書類を持っていき、健康保険の任意継続をする旨の申請をしなければならない。この申請は、退職日から20日の期間猶予がないので、早めに対応するにこしたことはない。



久しぶりに地下鉄に乗って、大阪市内へと出かける。σ(-""-) の乗る駅は始発駅なので、座って行くことができるので、ありがたいこっちゃ~

目的の駅でおりて、出口へ向かうが・・・出口がめちゃくちゃ遠い。御堂筋線から中央線を経由して四つ橋線まで、トコトコトコと歩いた。



で、出口の階段を上がると、ほんと目の前に目的のビルがあった。

健康保険の任意継続の申請をし、家で書いてきた書類を提出した。係員の人が綿密に、念には念をいれてチェックして、月々の保険料等の説明を受けた。

そして、ほぼ終わりという時に「扶養家族の課税証明書が必要」と、最後の最後でウッチャリを食らった。

必要書類一覧には、マイナンバーがあれば省略できると書いてあるのに、事務手続きとして必要とのこと。なんか、附におちないけど仕方ないけど、今日のところは受付印を押印して、後日証明書と一緒に郵送することで良いらしい。

郵便で受け付けた後に、10日~14日で保険証を送付してくれるらしい。まぁ、なにはともあれ保険証の確保ができたので、今日の任務は終了ということにしておこう。

それにしても、必要書類は揃えるんだから、二度手間とならないように、きちんと記載しておいてもらいたいもんだ。プン・プン

ちなみに、今日はイロイロと用事をこなしたので17,627歩も歩いていた。

            

これだと、散歩に行かなくても、だいじょ~~ぶだぁ



コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

夏休みもあと少し