初日の任務
昨日は空港から宿泊場所まで、JALPALO経由で予約したチャーリータクシーで移動した。宿泊の部屋に到着し、ほっと一息。おやっ、テーブルの上にはホノルルクッキーカンパニーの見慣れた缶がある。
なんと、宿泊先からウェルカムスイーツのプレゼント。ありがたいこっちゃ~~
ハワイの現在はそんなに気温は高いとは思わないけれども、太陽の光は日本の比ではないくらいに強い。肌がじりじりと痛みを感じるような強さだ。なんとか、時差ボケを克服するためにも、フードパントリーの跡地にできたスーパー「ワイキキマーケット」へLet’s go
ここで、当面の飲み物(水とかビール)や諸々を買い出した。ワイキキにあるのに、スーパーマーケットだけにお値段もリーズナブルになっている。そんな、こんなの用事をしていたが、やはり日本とハワイの19時間の時差はきつく、夜は早々に寝てしまった。
おかげで、今朝は6時15分に目が覚めた。
早く目覚めたのは、シニアホロカードを手に入れることが第一のミッションだから。シニアホロカードを手に入れるためには、往復2時間はかかってしまうことを見込むと、できれば8時過ぎのバスに乗りたいから。
なんとか朝の支度を終えて、クヒオのバス停から2番バスでひたすらカリヒTC(トランジットセンター)を目指す。
バスに乗り間違えしなければ、終点まで乗っているだけ。
遠目にバスが見える。近づいてきた・・・2番ではない。
と、再度、バスが・・・ 2番ではない。
3度目の正直、ようやく2番バスがやってきた。8時10分過ぎに乗り込む。あとは、座席に座ってカリヒTCにつくのを待つだけ。しかし、バス停につくたびに降りる人、乗り込む人がいるから、少し走ってはすぐにバスは止まる。
途中から、バスは〇〇Schooiと表示が出す。前も、今度も、次のバス停はSchool。各駅にいろいろな学校があるもんだ。って、感心しているうちに、約45分が経過して、ようやく終点カリヒTCに到着した。
後は、カード購入の申し込みをするだけと、事務所へ一直線。事務所前には、誰もいない。なんだか、混雑しているのかと思ったけれども、この時間に来た人は σ(-""-) 以外、だれもいなかった。すぐに受付に呼ばれて、オレンジ色の申し込み用紙に必要事項を記入。
パスポートと一緒に窓口に提出して、カードで入金額を処理。写真を撮影してもらい、(スマイルって、中から声がかかる)カードは即時発行。
で、出来たシニアホロカードがこれ↓
σ(-""-) もこれでハワイでも立派な高齢者。
♪♪♪
なんてったって ろ~じん 私は 高齢者
You are an elder
なんてったって ろ~~じん 私は 高齢者
You are an elder
運動するにはするけど 身体の痛みはノーサンキュー
健康が大切よ 肩こり 腰痛 飛んでいけぇ~い
なんてったって ろ~~じん 私は 高齢者
You are an elder
なんてったって ろ~~じん 私は 高齢者
You are an elder
老人は やめられない Yeah! Yeah! Yeah!
♪♪♪
カードをもらって、あとはワイキキに戻るだけ。「家に帰るまでが遠足」といわれていたのを思い出しながら、行先確認をして間違いないようにバスに再度乗り込む。早速手に入れたシニアホロカードを使って乗り込み、チャイナタウンやダウンタウンを経由して、無事にワイキキの σ(-""-)の部屋へたどり着きました。
これで、今回の目的の一つを無事に完了することができました。
コメント