関西国際空港からハワイへ
OHTANIさん またまた、先頭打者ホームランで47-47達成おめでとう!!前人未踏の偉業達成が現実に近づきました。単に、資質やポテンシャルが高いというだけでなく、たゆまない日ごろの鍛錬の結果だと思うと、日々努力することの重要性をひしひしと感じさせられます。
昨日の続き・・・・
関西国際空港に到着して、車からスーツケースをして歩きだしてから、ふと気になることが頭に思い浮かんだ。
車のカギ、かけたっけ???普段は、車から降りるとすぐにキーをかけるけど、σ(-""-) の荷物と妻の分を降ろして、普段は開けないバックドアを閉めて、そのまま歩きだしていた。あぶない、あぶない。車に鍵もかけずに出かけるところやった。
普段なれないことをすると、動作が一つ抜けてしまう。アルチューハイマーやね。
急いで、車に戻ってキーをかけてチェック。車のドアが閉まっていることを確認して、再度出発。旅行中、浮かれすぎないようにとの警告なのかもしれない。今回も、注意してりょこうすることにしよう。でも、気づいてよかった~~。
駐車場から関空に入って、右手のエスカレーターで4F国際線出発ロビーへと向かう。本日の出発便のカウンターをチェックすると、18時45分 Fカウンターと表示が出ている。カウンターがあくまで30分程度あるので、椅子に座って時間が来るのを待つこととした。でも、こういう時って、時間が進むのが遅く感じるんだよなぁ。
ようやく18時45分になってFカウンターへと向かうと、もうすでに行列ができるほど並んでいる。みなさん、気が早いねぇ。
でも、窓口が多く開いているから、ほとんど待つことなくチェックインできた。スーツケースを預けたので手軽となった身でカウンターをあとにする。
このまま、FACE ID用の写真を撮影し、保安検査書で荷物チェック、出国手続きと流れ作業のように進む。平日ということもあるのか、随分と速い流れである。かつて夏休み期間中や年末年始はここで40~50分はかかったような気がするのに、今日はすんなりと滞りなく済んだ。
出国エリアに出て、関空の変わりようにびっくり。工事をしていたのは知っていたけど、かつての面影がないほどのリニューアル。なんだか、搭乗口まで歩いていけるようにもなっているような雰囲気である。おかげで、シャトルに乗るためにはエスカレータを上って、通路を左に右へと曲がりくねった道を歩いて、ようやく乗れる。シャトル乗り場への道は、以前の方が単純でわかりやすくてよかったな。
観光客相手の商売も大切だけど、シャトルへの乗り降りの利便性は損なわれている。こちらを立てれば、あちらは立たずということかもしれない。優先順位をどちらにするかであるが、高齢者としてはやはりシャトル等への乗り降りの利便性を優先してもらいたいと感じてしまう。
シャトルを降りると、JALサクララウンジへ直行。搭乗まで2時間以上あるので、時間を過ごす。若い時に出張が多くて、一杯いっぱ~い飛行機登場の修業をしたおかげで、ラウンジ入室の恩恵にあずかれる。ありがたいこっちゃ~~。ここで、JAL名物のカレーをいただくことにする。関空で残念なのは、羽田や成田にあるシャワーが無いこと、提供される食材が少し少ないことぐらいかな。でも、そんな贅沢はいっておられません、ラウンジを利用できるだけでも感謝しています。
ラウンジ内はやはり9月ということもあるのか、閑散としていて落ち着く。時間がたち、搭乗一時間ほど前になると、ようやくラウンジ内も結構人が増えてきた。搭乗時刻まであと10分ほどになり、そろそろここをお暇し搭乗口へいくことにしましょう。
今回のσ(-""-) の座席は、プアマンズビジネスクラスとも呼ばれるエコノミークラスの最前席
足元も充分余裕があり、エコノミーとは思えない。ゆっくりとくつろげそう。離陸してシートベルト着用のサインが消えるまでパーソナルモニターが使えないのが欠点だけど、それよりも快適な居心地の方が優先します。ゆ~~ったりと過ごせるのは、本当に快適です。
プレミアムエコノミーでも予約できれば良いんでしょうが、これからの年金生活を見据えて、今回はエコノミーでの予約。その中でも、少しでも居心地の良い席を予約しました。これもかつてJGCに向けた修行をしたおかげ。ありがたいこっちゃ~~。
シートベルト着用サインは時期に消え、パーソナルモニターを椅子の横から取り出し、エンターテイメントを楽しむこととした。ほどなくして、飲み物サービスが行われた後、本日の機内食が配膳される。今日のメニューは鶏の照り焼き。なかなか、おいしゅうございました。
あっ、食事の飲み物としてハイボール2杯をもらいました。
その後は、消灯時間前にCAさんから「機内で必ずお食べください」と各人に念を押しながら朝食が配られた。配られたJALの袋の中には八天堂のクリームパン、チーズベーグル、ミックスフルーツジュース、ハワイアンホーストのチョコレートでした。
日本時間の5時30分くらい、ハワイ時間で10時30分位にダニエル・K・、、上空港にランディングしました。ここから入国審査まで歩いていくのかと思っていたら、なんと予想に反してバスでの移動となりました。バスでイミグレまで移動するなんて、WIKIWIKIバス以来という10数年ぶりのこととなりました。
イミグレに到着すると、なんとガラガラ。そういえば、今日のJALの乗客は190名程度だった。この人数で4か所ほどの窓口が開いているので、スムーズに進む。いつもなら、ここで小一時間はかかるのに、今日は5分と待たずにイミグレーションを通過。
おかげで、バッゲージクレームに行っても未だにスーツケースは届いていない。しばらく待っているとレーンが動き出し、ようやくスーツケースが顔を出してきた。
いつもなら既にスーツケースを取り出して並べられているのに、今日は自分でスーツケースをレーンから取り出した。
夏休みも終わって、ハワイに訪れる日本人も少なくなっているのだろう。そう
いえば、飛行機の中も空席が結構目立っていたんだよな。
さ~~あ、これからしばらくはハワイを楽しむぞ~~~!!
コメント