縁の下の力持ち

 動きの遅かった台風10号、本当にノロノロと日本列島を移動している。再度の日本上陸をうかがうかのような動きをしている。台風一過ということで、本来ならすっきりした天気になるかと思えば、まだまだ台風の余波ですっきりしない。これからは、ゆっくり北上し東海へ接近するらしい。で、ここ数日大雨の関東や東海はまだまだ大雨が続くらしい。こりゃ、土砂災害が今以上にひどくなりそうな雰囲気である。


そんな中、1月の能登半島地震の被災地への自衛隊の派遣が終了するって、ニュースで出ていた。う~ん、まだ自衛隊が支援活動を延々としてくれていたんだ。こういうことって、なかなかマスコミは報道しないけど、ほんと「縁の下の力持ち」として黙々と活動してくれているっていうことに、頭がさがります。



ほぼ240日間以上の支援活動に及ぶわけで、被災地の人たちに寄り添いながら、冬の凍てつくような寒さや酷暑にも関わらず、ましてや食料や生活施設も満足でなかっただろうと思われる中での活動をしてくれていたことに感謝の念しかわかない。 σ(-""-) なんかにはとてもできないです。σ(-""-)は「縁の下の力持ち」というより「円の下は銭」って言ってしまいかねない。

茶化すつもりはないんだけれど、被災地に寄り添い一所懸命支援活動をする自衛隊の人たちがいることには感謝の気持ちを持ちたい。同じ日本人でありながら、裏金作りにはげむ議員さんや、自己弁護で屁理屈をこねている知事さんをみるにつけ、その志の違いにあぜんとしてしまう。円安にして日本の国力を下げてしまっても反省もしない日銀さんとか財務省さん、ア〇ノミクスを称賛した取り巻きや経済評論家も同罪だよね。

聖人君子であれとは言わないけれども、自分第一と考えるのではなく、他人を思いやる気持ちを持ち続ける日本人であってほしいと思うし、そうありたいと自戒してしまう。


これからは、各地の土砂災害に備えて天手古舞かも。ごくろうさまです、自衛隊様。

コメント

このブログの人気の投稿

移転するんですって

名店が帰って来た Me B.B.Q

夏休みもあと少し